read scrapbox project list
読んだScrapbox project list
検索でたどり着きやすくするためにタイトルは「読んだ」を使わず「read」にしているsta.icon
過去分詞的にはredだけど個人的に馴染みないのでreadでいい
読み方
気分でテキトーに読んでテキトーにメモしてる
まとめ方
iconを拝借し始めた
御三家、所属コミュニティ系、時系列Miscの3本立てでまとめてみることにした
hr.icon
2022/11/12 もういいや、人のを使おう
(キャッシュ消したときの再登録用)
rmaruon.iconさんのがあったはずだが、消えてるかな?
takker.iconさんのは物量多すぎて重たいのでいったんいいや
suto3.iconさん
ああ、yosider式か
このページが役に立つ 2022/05/31
メンテだるいので陳列の更新はたぶんしない 2021/09/23~
時系列にガンガン並べていって、あ、この人の発言何回も引用してるなぁとか気付いたらページ化してアイコン拝借すればいいかなぁ。
陳列してみたもの
時系列Misc
無駄とは将来後悔することである
なるほど
主観的であること
将来後悔するかわからない場合は、仮説立ててからやってみるしかないこと
「やらないと将来後悔する」はおそらく大多数に当てはまる
なのにやらないのはなぜだろう?と疑問している
理想と現実のバランス
今持ってる技術ベースで考えるとその域を出ないので、理想論詰め込んだのも読みたい的な話
デスクトップアプリでもウェブアプリでもどっちでもいいけど,コードの実行が簡単にできて,スニペットが簡単に追加できて,Atcoderの問題と紐づけられて,GitHubに簡単にPushできるなんかが欲しい.
atcoder全く知らないけど、いけそうな気はする
githubで「atcoderセット」みたいなのつくるイメージ
スクリプト経由でファイルをつくらせることでファイル名とパスに統一性を持たせる
vscodeの検索機能で検索は容易い
atcoder紐付けはどうやるんだろ
atcoder側をパースする必要はあるだろう
atcoderがAPI対応してくれるとなおよい
pushもスクリでラップすればいいか
GaaSみたいなイメージ(これはupload, downloadという操作に抽象化している) 時間割カレンダーなる概念があると便利かもしれないと思った
某サークル,部室に行かないと全然雑談とかの内容把握できなくて取り残されてくから欲しいんだよね.八割いらない雑談だけど,残りの二割で仕事振られたり,新しいこと考えたりしてるイメージ.部室あんまり行ってないから知らんけど.
会社でもあるある
むしろ多数派
賢くないと、この「その場にいないとわからない」形態がデフォになる
早い話、馬鹿だから愚直に話すことしかできない(残すという発想や方法がわからない or わかっても行動に移せる体力や技術がない)
あとは賢くても「かなり迅速に前に進まなきゃいけないシチュ」では、やはりこれがデフォになる
全部書いてほしいが、書いてくれない
そうか、文字起こしすればいいのかなぁ
どうだろ
たとえば「この部屋の音声は全部文字起こしされます」とあるとして、そこで仕事するか?
あるいは「オフィスのこの島の音声は全部文字起こしします」だとして、そこで喋ってもらえるか?
きわどい話は喫煙室で……みたいなことになりそう
難しいな
残すためには、能動的に残してもらうか、受動的に残す(自動記録)しかない
前者だと受動的な人はできない
後者だと伝達指向性がゴミなので警戒される・避けられる チェスをOOPでつくるとどうなるか問題
チェス自体がうろ覚えだが、面白そうなエクササイズになりそう
チェスのルール自体は変わらないから、そのあたりの変更可能性は考えなくていい
変更可能性はどこ?
アルゴリズムじゃない?
Strategyパターンのように、ロジックを変更しやすくする方向性
可視化や分析の機能?
as a diary
全部写真入り
カッケー、というかメシの写真が美味そうすぎる
halsk.icon/halsk 行政文書Markdown化 TIL+勉強ノートをScrapboxでやったらこんな感じになるのかなぁと思う カードゲーム
1カード1ページ
ページでデッキつくったりするの楽しそうや
3000page+
日記的な使い方メイン
ブロックチェーン勉強内容を複数人でまとめている
仕事として
新参者を想定してるならサイトマップや「初心者向けガイド」的なのがあった方が良いとは思った
増井さんがUIについてまとめてるページ
各種研究やソースの紹介に、ちょろっと所感書いている
名詞には積極的にリンクはる
masui.icon/masui Scrapbox生みの親でもある発明家